この記事を書いた人
ARUHI 住み替えコンシェルジュ
編集部
住み替えのプロ、ARUHI 住み替えコンシェルジュがわかりやすくご説明し、一人ひとりに寄り添った、安心できる住み替えを徹底サポートします。
2024.09.07
2024.08.31
目次
\住宅購入の相談ができる/
出典:pixta.jp
住宅を購入する際は数千万円といった高額な買い物になるため、金融機関からローンを組むことが一般的です。住宅ローンにおける「担保」とは、金融機関にローンの返済ができなくなった場合に備えて、返済を保証するために差し出すものです。
出典:pixta.jp
抵当権とは、住宅ローンを組む際に金融機関が土地や建物を担保とする権利のことです。何らかの理由で住宅ローンの返済ができなくなった場合、土地や建物を競売にかけて売却できます。もちろん、一括で購入した場合や住宅ローンを完済している場合は抵当権の設定はありません。
出典:pixta.jp
金融機関によりますが、住宅ローンは無担保でも借りることは可能です。無担保で住宅ローンを組むと、返済が滞ってしまっても金融機関は不動産を差し押さえしたり、競売にかけたりといった抵当権の設定はできません。金融機関としては無担保で住宅ローンを組み返済されないと困るため、無担保住宅ローンの審査は非常に厳しくなります。
出典:pixta.jp
続いて、無担保の住宅ローンのメリットを解説します。
出典:pixta.jp
担保ありで住宅ローンを組むと、年齢や職業、年収、勤続年数、雇用状態などその人に返済能力があるか審査が必要になります。仮審査と本審査があり、仮審査では約3日ほど、本審査では約3〜4週間の審査期間を要します。審査には必要書類(本人確認書や収入確認書類など)も多いです。
無担保で住宅ローンを組むと、準備するものがないため手間が省けたり、審査期間がないため引き渡しまでの時間が省けたりなどスピーディーに進められます。
出典:pixta.jp
担保ありで住宅ローンを組む場合、抵当権設定登記を行う必要があり、専門知識のある司法書士に依頼するパターンがほとんどです。借り入れの金額によっても異なりますが、抵当権設定登記を行うにはさまざまな必要書類や税金が発生するため、約5万円〜20万円の費用がかかります。
無担保で住宅ローンを組むと、抵当権設定登記を行う必要がないため、これによる諸費用をまるまるコストカットできるのです。
出典:pixta.jp
担保ありで住宅ローンを組む場合、万が一住宅ローンの返済ができなくなると、不動産を差し押さえられ、競売にかけて売却されます。無担保で住宅ローンを組むと、抵当権の設定はできないため、返済が滞ってしまっても金融機関は不動産を差し押さえしたり、競売にかけたりといった心配がなくなります。
出典:pixta.jp
続いて、無担保の住宅ローンのデメリットを解説します。
出典:pixta.jp
無担保で住宅ローンを組むと、担保ありの住宅ローンを組む場合と比べて金利が高くなります。金融機関は無担保だと抵当権の設定ができなくなり、返済が滞ってしまっても不動産の差し押さえができなくなるため、金利を高くしてリスクを上乗せします。
出典:pixta.jp
担保ありの住宅ローンの期間は35年が一般的です。金融機関によって異なりますが、無担保の住宅ローンでは返済期間が最長でも15〜20年と短い期間でしか契約できません。短い期間で完済しないといけないため、月々の支払い金額も多くなり負担が大きくなります。
出典:pixta.jp
住宅ローンの融資金額はその人の年収によって設定されます。年収が多い人であっても無担保の住宅ローンを組む場合は、融資金額の上限も低く設定されてしまい、一般的な上限金額は約2,000万円です。それ以上の住宅ローンを無担保で組みたい場合は、頭金で多く入れるか上限金額以下の契約をするしかありません。
出典:pixta.jp
以上、本記事では住宅ローンにおける担保について解説しました。住宅ローンを組む場合、一般的には担保が必要となり、抵当権設定登記を行うにあたってさまざまな必要書類や税金が発生します。複雑で専門知識を要するので司法書士に依頼するパターンも多いです。ARUHI住み替えコンシェルジュでは住宅購入に関する無料相談を実施しています。初めての住宅購入で分からないことが多くても、何度でも無料で相談を承っております。ぜひご利用ください。
\ご自宅にいながら約60分で相談できる/
ARUHI 住み替えコンシェルジュ
編集部
住み替えのプロ、ARUHI 住み替えコンシェルジュがわかりやすくご説明し、一人ひとりに寄り添った、安心できる住み替えを徹底サポートします。
【最短60秒】ご自宅の今の価格がわかります