この記事を書いた人
ARUHI 住み替えコンシェルジュ
編集部
住み替えのプロ、ARUHI 住み替えコンシェルジュがわかりやすくご説明し、一人ひとりに寄り添った、安心できる住み替えを徹底サポートします。
2024.09.08
2024.05.02
不動産売却した際の確定申告を税理士に依頼する費用や流れについて解説し、さらに依頼費用をかけたくないため自身で行う際に知っておくべき情報も紹介します。これから不動産の売却予定があり、確定申告の実施経験がない方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
\不動産売却の相談が可能/
目次
出典:pixta.jp
個人事業主を例とした場合、税理士と顧問契約を締結する際、月々の顧問料は2万円から3万円が相場となっています。決算および確定申告に関する業務を税理士に依頼した場合、月々の顧問料の4ヶ月から6ヶ月分程度が目安となるため、およそ8万円から18万円程度です。
出典:pixta.jp
確定申告を税理士に依頼するメリットには以下のような点があります。
確定申告は多くの労力を必要とするため、知識が無い状態で行うと時間がかかります。税理士に依頼することで手間を減らせる上、節税効果が高い青色申告での申請がしやすくなります。さらに税務調査が来た際の対応も依頼することができるので、問題が発生した場合に備えておきたい時にも役立ちます。
出典:pixta.jp
不動産を売却した際は確定申告期限内に終わるように余裕をもって依頼する必要があります。
税理士に依頼する際の大まかな流れを以下にまとめました。
必要な書類としては「通帳のコピー」「不動産売却に関連する契約書や請求書」「源泉徴収票」「控除関連書類」といったものがあります。依頼が必要となった場合は早めに相談して、準備しておきましょう。
出典:pixta.jp
以下の土地売却における確定申告の流れについて解説します。
譲渡所得金額を割り出すための内訳書に記入するのは、主に以下の内容です。
減価償却費や取得費など計算が必要な項目がいくつかあるため、間違えないように記載しましょう。内訳書のフォーマットは以下のリンクよりダウンロードできます。
確定申告書に譲渡所得を含むすべての所得に関する金額を記載します。記入する際は黒の消えないボールペンで記入し、訂正する場合は文字を二重線で抹消し、上の欄などの余白に適宜記入しましょう。
確定申告書ができたら以下の方法で提出しましょう。
e-Taxの場合はpdf化して画像データで送付する方法になります。詳しい内容は以下のリンクに記載されているので利用する場合は確認してみてください。
確定申告書の提出後に、税務署から納付書の送付や納税通知書等による通知やお知らせはないため、2月16日〜3月15日までに金融機関やe-Tax、インターネットバンキングなどから納付しましょう。e-Tax、インターネットバンキングの場合は事前の手続きが必要になるので、金融機関か税務署の窓口で現金に納付書を添えて納付する方法のほうが確実です。
納付書の記載方法については以下のリンクより確認してみてください。
出典:pixta.jp
個人で確定申告を行う場合、インターネットで申告を行うか個人で書類を手配して、税務署や市区町村の庁舎に設置される臨時会場で手続きを行います。申告の際に疑問点が発生した場合は、税務署や庁舎等にて税理士による無料相談(確定申告の時期)が行われているので、ぜひ利用しましょう。
出典:pixta.jp
不動産売却時の確定申告について不明点が多く、不安を感じた場合は年末をめどに早めに税理士に依頼しておきましょう。費用がかかるため、依頼費用を節約したい場合は、税務署や自治体の無料相談を利用して行う方法もあります。不動産の売却予定がある方は、この記事を参考に確定申告を進めてみてください。
\ご自宅にいながら約60分で相談できる/
ARUHI 住み替えコンシェルジュ
編集部
住み替えのプロ、ARUHI 住み替えコンシェルジュがわかりやすくご説明し、一人ひとりに寄り添った、安心できる住み替えを徹底サポートします。
【最短60秒】ご自宅の今の価格がわかります