COLUMN COLUMN コラム

  • 売却・資金計画・購入

2024.05.16

2024.05.16

実家の空き家問題を解決するための3つの方法を紹介!税金や節税についても解説

現代の日本では、実家の空き家問題が深刻化しています。人口減少と高齢化に伴い、空き家の数が増加しており、景観や安全性、経済活動にも悪影響を懸念しています。本記事では、実家の空き家問題を解決するための対処方法を3つに分けて紹介!税金や節税のポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

実家が空き家となる背景要因の解説

出典:pixta.jp

国土交通省の調査によると、2018年時点で日本の全住宅の13.6%が空き家でした(※)。これは、都市部への人口集中、相続問題、高齢化と人口減少による地域の衰退など、さまざまな原因によって空き家化が進んでいます。

 

将来、実家が空き家になる可能性がある場合は、早めに解決策を考えておくことが大事です。ここからは、空き家対策の3つの方法を紹介するので、チェックしてみましょう!

 

※“国土交通省HP PDF“参照

 

1. 空き家対策として賃貸に出す方法

出典:pixta.jp

 

実家の空き家を貸すことで家賃収益を得ることができます。 総務省の統計によると、空き家の約50%が賃貸にできるとされているため(※)、メジャーな活用方法と言えるでしょう。ここでは空き家を賃貸として貸し出す際のメリット、デメリットをご紹介します。

※“平成 30 年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 結果の概要“参照

メリット

メリットには以下2例が挙げられます。

 

・定期的な家賃収入が得られる。

・相続税の負担を軽減できる。

 

・定期的な収入の確保

実家の空き家を借りることで、定期的に家賃収入を得ることができます。これにより、生活費の一部を賄うことができるほか、額面によっては不労所得として仕事をせずに生活できる収入の得方です。

 

・相続税の軽減

住宅を賃貸物件として活用すると、資産価値が増加し、相続税の負担が軽減されます。 また、地方自治体による空き家対策特別法適用を受けると、税金の手続きが受けられる場合があり、収入面と生活面で共にメリットが得られるでしょう。

 

デメリット

デメリットには以下2例が挙げられます。

 

・管理やメンテナンスが必要。

・家賃収入が見込めない場合もある。

 

・管理やメンテナンスの負担

実家を賃貸物件として活用する場合、入居者募集や​​契約管理、定期的なメンテナンスなど、管理に関する多くの責任があります。特に、空き家と実際の住まいが離れている場合は、管理が大変になるでしょう。

・収入の不安定性

特に、地域の需要や仲介物件の存在など、市況に左右されやすいため、収入が不安定になる可能性があります。入居者が立ち入らない場合や家賃滞納などの問題が発生した場合、安定した収入が入ってきません。

 

2. 実家の空き家をリノベーションして宿泊施設など新たな使い道を見つける方法

出典:pixta.jp

 

空き家をリノベーションして、新たな使い道を見つけることも一つの手です。リノベーションの手順としては、以下の4つのポイントがあります。

 

・収益性や需要を考慮したリノベーション計画の立案

・プロのリノベーション業者の選定

・リノベーション作業の進行管理

・リノベーション後の運用方針

 

・収益性や需要を考慮したリノベーション計画の立案

リノベーション計画を立てる際には、収益性や需要を考慮した計画を立てることが重要です。 同様に、観光地であれば短期宿泊施設向けのリノベーションや、学生街であれば学生向けのリノベーションなどが例に挙げられるでしょう。

・プロのリノベーション業者の選定

リノベーションを行う際には、信頼できるプロのリノベーション業者を選定することが重要です。 レビューや実績、施工事例などを参考にし、正しい業者を選定する必要があります。品質と完成度が高く、長期的な利益を得るために必要な投資ですので安さだけで選んではいけません。

・リノベーション作業の進行管理

リノベーション作業の進行管理は、計画通りにスムーズに進めるために必要です。品質、予算、進捗状況、およびトラブルや遅延を防ぐために、工程管理表や週報などのツールを活用し、定期的に打ち合わせや報告を行う必要があります。

 

リノベーション後の運用方針

リノベーション後は、正しい運用方針を作成することが重要です。以下4つのポイントを押さえ、リノベーションが終わった後のイメージを掴みましょう。

 

1. 客層の確定とマーケティング戦略の構築

リノベーションされた物件は、ターゲットとなる顧客層を特定し、それに合わせた戦略マーケティングをしましょう。 家族向けの物件では、広々とした間取りや子供が安全に遊べる環境を重視し、学生向けの物件では、アクセスの良さや共有スペースの充実を強調するなど様々な対策を講じます。

2. 入居者の管理と満足度向上の取り組み

リノベーション後は、入居者の管理と満足度の向上に重点を置く必要があります。入居者に定期的なアンケートを行い、フィードバックを収集する。物件やサービスの改善点を把握し、問題やクレームには速やかに対応する必要があります。

3. 長期的な資産価値の維持と向上

リノベーション後の物件の価値を維持し、さらに向上させるためには、定期的にメンテナンスや改修が必要です。市場動向や周辺環境の変化に注意を払いつつ、長期的な目で運用していくといいでしょう。

 

3. 実家の空き家を地域資源として活用する方法

出典:pixta.jp

 

地域振興との関連性

空き家を地域資源として活用することで、地域経済の活性化と観光客の増加が期待できます。

地域観光資源としての可能性

観光施設として活用することで、地域の観光資源の可能性を高めることができます。地域の歴史や文化に基づいた体験プログラムやイベントを提供することで、観光客が集まるため、収益化や新しいビジネスの種となるでしょう。

 

実家の空き家管理に関するポイント

出典:pixta.jp

 

実家の空き家を管理する際には、定期的にメンテナンスと点検を実施し、近隣の住民や自治体と協力して問題を解決することが必要です。

空き家放置によるリスクとその回避策

空き家放置によるリスクには、火災や犯罪の発生、周辺地域の景観や安全性への悪影響が含まれます。

 

法律や税金に関する知識と対応策

出典:pixta.jp

 

実家の空き家に関する法律としては、空き家対策特別措置法や建築基準法などがあります。これらの法律を把握し、適切に対応することが重要です。

税金の取り扱いと節税のポイント

実家の空き家に関する税金の取り扱いとしては、固定資産税や所得税などがあります。節税のポイントとしては、空き家対策特別措置法に基づく税制優遇措置を活用することや、空き家を賃貸物件として活用することが挙げられます。

1. 固定資産税の取り扱い

実家を賃貸物件として活用する場合、固定資産税が発生します。ただし、空き家対策特別措置法に基づく税制優遇措置を受けることで、税金の軽減が可能です。この特例では、空き家を賃貸に出す場合には、一定の条件を満たすことで固定資産税の軽減や免除が受けられる場合があります。

2. 所得税の取り扱い

実家を賃貸する場合、家賃収入に対する所得税が確定します。ただし、管理費や修繕費、広告宣伝費などの経費を差し引いた金額は、経費の権利や特別控除を利用することで得られる税を軽減できます。

3. 節税のポイント

節税のポイントとしては、以下2つの方法が挙げられます。

 

・経費の活用

・特例の活用

・経費の活用

住宅を賃貸物件として活用する際には、費用をしっかり考えることが重要です。管理費や修繕費、広告宣伝費などの支出を効果的に活用することで、収入を減らすことができます。

・特例の活用

地域の自治体や税務署に相談し、空き家対策特別措置法や住宅ローン減税などの特例を活用することで、税金を軽減できます。

 

実家の空き家を有効活用しよう

出典:pixta.jp

 

実家の空き家を有効活用するには、賃貸やリノベーション、地域資源としての活用など、さまざまな方法があります。成功するには、正しい管理と法律・税金の知識をつけて適切な対応を行っていきましょう。

この記事を書いた人

ARUHI 住み替えコンシェルジュ
編集部

住み替えのプロ、ARUHI 住み替えコンシェルジュがわかりやすくご説明し、一人ひとりに寄り添った、安心できる住み替えを徹底サポートします。

完全版住み替えガイドブック
無料配布中!

✓住み替えの流れや資金計画などがわかる!

✓不動産会社・担当者の“7つ”の見極めポイントが
わかる!

住み替えガイドブック 全14ページ
あなたのマイホームのお値段は?

今すぐクイック査定

【最短60秒】ご自宅の今の価格がわかります